おはようございます。
11日に続き、13日から14日の
未明までまた雪。
もう止んでいますが、路面の
凍結に注意をしてください。
本日は
事業復活支援金第2回目?
について話を
していきます。
スクールについて興味のある方、
アカウント関連やAmazon規制など
の相談は
ブログ相談窓口
深夜と打ち合わせ以外なら
秒で返信がくるかもと評判の
公式LINEはこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40ukd6574m
IDで検索する場合は
@ukd6574m
で検索をお願いいたします。
1月31日に申請が可能になった
「事業復活支援金」
給付金額は
法人最大250万円
個人最大50万円
です。
※全ての事業者が対象です。
先日、話をさせていただいた
書出し文に・・・。
立憲民主党が第2回目の
「事業復活支援金」の
提言を行ったと書かせて
いただきました。
未だ収まらない
新型コロナウィルス。
まん防の適用のタイミングで
不安なく事業に取り組めるように。
と衆議院に提言が提出されました。
そして、まん防の延長。
これ、あるかも。
と思い、実現性があるのか
原口、調べてみました。
結論から言うと・・・。
再給付の可能性は高いです。
その根拠は・・・・。
予算です。
今、給付されている
「事業復活支援金」
を除き、今までに給付金は
3回行われました。
1.持続化給付金
2.一時給付金
3.月次支援金
そして、
4.事業復活支援金
その予算です。
1回目の持続化給付金は
予算が足りずに追加をされました。
2回目の一時支援金の
予算消化は
2,221億円
3回目の月次支援金の予算は
それに対して消化されたのが
3000億円程度。
二つ合わせて最大で5500億円
一時支援金、月次支援金で
取られた予算は
6,979億円
ここから支援金消化の
合計約5,500億円を引くと
1,400億円くらいが余っています。
そして、事業復活支援金の
予算は
数千億円~1兆円超え
で、余るかもしれません。
ちなみに家賃支援給付金は
予算2兆242億円
に対し、見込み違いで1,1兆円が
余って他に転用されました。
その転用先は
一時支援金、
月次支援金
です。
これ、事業復活支援金の申請が
少なかった場合。
事業復活支援金の2回目。
もしくは
事業復活支援金の期間延長。
は十分にあり得る話に
なってきます。
いやいや申請が減ったらの話でしょ?
と思われると思いますが・・・。
ちなみに、持続化給付金に比べ、
一時支援金、月次支援金の申請は
大幅に減っています。
だからこそ、予算が約1400億円
消化されずに余っています。
それに加えて、事業復活支援金の
予算取りと申請が釣り合っていない
状況です。
この事から・・・。
事業復活支援金の
2回目、もしくは延長が
あるのではないか。
という結論になります。
とはいえ、斜め上を行くのが
日本政府。
しっかりとこの先を見守って
行きたいと思います。
本日はここまでになります。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
みなさんにとっていい一日に
なる事を願っています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆原口のブログはこちらから。
https://www.taa-netbiz.com/
☆原口たーフェイスブックの友達申請はこちらから
https://www.facebook.com/taa.h1005
☆原口たー公式LINEはこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40ukd6574m
IDで検索する場合は
@ukd6574m
で検索をお願いいたします。
☆Twitterもはじめてみました。
日常やせどり、転売、アカウントについて
つぶやいています。
意外と人気です笑
フォローしてもらえたら嬉しいです。