おはようございます。

 

 

昨日、話をさせて
もらったインボイス制度。

 

 

いや小難しい!

 

とスクール生の数人に
言われたので、

 

 

 

分かりやすいように
話をし直します!

 

 

難しい事も多かったので
分かりやすく話ができたら
と思い、考えた原口です。

 

 

もうすぐ10月。

 

 

インボイス制度が
はじまります。

 

 

 


みなさんの応援で成り立っています

 

 

 

本日は

 

 

もうすぐインボイス制度

 

 

について話を
していきます。

 

 

 


 

スクールについて興味のある方、
アカウント関連やAmazon規制など
の相談は

 

ブログ相談窓口

お悩み相談窓口

 

Twitter

 

深夜と打ち合わせ以外なら
秒で返信がくるかもと評判の
公式LINEはこちらから

https://line.me/R/ti/p/%40ukd6574m

IDで検索する場合は

@ukd6574m

で検索をお願いいたします。

 

 

 

何度か話をさせてもらった
インボイス制度。

 

 

 

どんな制度?って
理解できていますか?

 

 

 

よく聞くけど難しいから
よく読んでない!

 

 

 

調べてもいない!

 

 

 

原口も最初は同じでした。

 

 

 

知れば知る程、むむむ?
な制度が開始されます。

 

 

 

なので、原口だと説明が
小難しくなるので・・・。

 

 

 

登場してもらいます。

 

 

 

クレジットカード紹介で
おなじみの

 

ボブとジェニファー

 

に。

 

 

 

それではボブ&ジェニファー、
お願いします。

 

 

 

ハァーイ、みんな元気ィ?
→みんな山盛り元気よねぇー?

 

 

 

ねぇ?ジェニファー?
→なぁに?ボブ。

 

 

 

インボイス制度って
知ってるかい?
→いきなりね!?
なにそれ?

 

 

 

2023年に始まる
新しい制度なんだYo!
→ふー、また小難しい話?

 

知らないわ!

 

 

 

Ohhhhhh!
それはまずいぜ、ハニー
→・・・。

 

ジェニファーよ。
そうなの?

 

 

 

ハニーは無視なんだね・・・。

そうさ!
→知らなきゃダメなら
分かりやすく教えてYO!

 

 

 

OK!
まずは覚えてくれ!
→何を?

 

 

 

適格請求書等保存方式!
→え?なになに??

 

 

 

もう一度言うから

 

同じように言ってみて

 

適格請求書等保存方式!

 

(てきかくせいきゅうしょとう
ほぞんほうしき)
→適格請求書等保存方式!

(てきかくせいきゅうしょとう
ほぞんほうしき)

 

 

 

上手に言えたね、
いいね!
→なんなの?
それは!?

 

 

 

どんな制度かというと・・・。
→なんだかとても
気になってきたわ!

 

早く教えて!

 

 

 

「仕入税額控除」を
受けるために、

 

適格請求書を
保存しましょう!

 

って制度の事さ!
→どういうこと!?

 

全然分からないわ!
じらさないで教えて!

 

 

 

いいYO!

 

請求書にT+13桁の登録番号を
記載した請求書が発行できる。

 

それが適格請求書(インボイス)
なんだ!
→まってまって!

 

まず仕入れ額控除って
なんなの!?

 

 

 

仕入税額控除はね
→えぇ!わからないわ!

 

なに!?

 

どういうこと!?

 

 

 

日本では二重課税は
ダメなんだ。

 

今のガソリンは
ガソリン税と消費税の
二重課税になってるんだ!

 

訴えちゃおうかな、国。
→???

 

 

 

HAHAHAHA

 

分かりにくいかい?
うーんと、それじゃあね。

 

例えば・・・。
→教えて!

 

 

 

事業に必要な物の

 

仕入れ代金

 

 

消費税

 

それと

 

稼いだ売上

 

 

その消費税。
→えぇ

 

 

 

これの計算は・・・。

 

預かった消費税

 

 

支払った消費税

 

=差額を納税

 

を確定申告でこの計算を
するんだ
→ワァオ!

 

そうだったのね!

 

つまり・・・。

 

100円で仕入れた
商品と消費税10円。

 

合計110円。

 

それを200円で売った場合、
消費税20円。

 

合計220円。

 

20円-10円=10円

 

を納税って事ね!?

 

 

 

SO!

 

上出来だよ!
ジェニファー!

 

そういう事!
→分かるわ!

 

私にも分かってきた!

 

 

 

いいね!
なら、どんどんいこう!
→えぇ!

 

もっと知りたいわ!

 

 

 

けどね・・・
→え?

 

なに!?

 

嫌な気しかしない
「けどね」だわ!

 

 

 

インボイス制度の登場で
少し事情が変わってくるんだ!
→まってまって!

 

いやよ!せっかく
理解したのに!

 

どういう事!?

 

 

 

「適格請求書」
(インボイス)制度が
始まると・・・。
→ゴクリ!

 

なんなの!?

 

 

 

「仕入れ税額控除」は
「インボイス」からの請求。

 

これに

 

「しか適応されなくなる」

 

んだ。
→え???

 

どういう事!?

 

 

 

売った時に預かった消費税

インボイスで請求されて
支払った消費税

 

=控除できる(OK)→納税

 

売った時に預かった消費税

今までの請求書で請求されて
支払った消費税

=控除できない(NG)→納税
→OKとNG

分かりやすいわ!

 

 

 

よかったよ!
→まって!

 

レシートや領収書の場合、
どうなるの!?

 

 

 

おいー!ジェニファー!
とっても良い質問だ!
→まぁボブ!

 

嬉しいわ!

 

 

 

レシートや領収書にも
番号の記載がされ、
「インボイス」になるよ!
→ひと安心だわ!ボブ!

 

 

 

インボイスがないと
請求される側が
困るって事は
理解できたかい?
→えぇ!

 

仕入れ税額控除が
できないんですもんね!?

 

 

 

そう!

 

そういう事だ!

 

ちゃんと理解して
良い子だ!ジェニファー!

 

それではいよいよ
本題だよ!
→えぇ!

 

興味がわいてきたわ!

 

 

 

おっと、今日はここまでだ。
しっかり内容を覚えておいて
ほしいな!
→もう!

 

焦らすんだから!

 

 

 

ボブ&ジェニファー、
ありがとうございました。

 

 

 


今日の原口は何位?

 

 

 

ここまでの内容を覚えて、
また次回に!

 

 

 

長くなったので
本日はここまでになります。

 

 

 

最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。

 

 

 

みなさんにとっていい一日に
なる事を願っています。

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

☆原口のブログはこちらから。

https://www.taa-netbiz.com/

 

☆原口たーフェイスブックの友達申請はこちらから

https://www.facebook.com/taa.h1005

 

☆原口たー公式LINEはこちらから

https://line.me/R/ti/p/%40ukd6574m

IDで検索する場合は

@ukd6574m

で検索をお願いいたします。

 

☆Twitterもはじめてみました。
日常やせどり、転売、アカウントについて
つぶやいています。
意外と人気です笑

フォローしてもらえたら嬉しいです。