おはようございます。
PTA連合会の会長会に
行ってきました。
なんと原口、4月より
PTA会長になります。
どんな事してるの?
と疑問でしたが
めちゃくちゃ多岐に
渡ります。
いや、まじかよ
ってくらいの量。
しかも、会長さんたちの
任期が長い。
猛者たちに入って
原口も頑張って行きたいと
思います。
本日は
手数料値上げ
について話を
させていただきます。
スクールについて興味のある方、
アカウント関連やAmazon規制など
の相談は
ブログ相談窓口
深夜と打ち合わせ以外なら
秒で返信がくるかもと評判の
公式LINEはこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40ukd6574m
IDで検索する場合は
@ukd6574m
で検索をお願いいたします。
Amazonさんでの手数料が
値上げになります。
値上げ適用は
2025年4月15日~
その金額は
「60円」
PCソフト、本は販売手数料が
今まで「80円」だったものが
「60円」
値上げで
「140円」
に変更になります。
この件で単Cせどらーに
激震が走りました。
単C?
ブックオフで110円~の
棚を単Cと呼びます。
本せどりでよくとられている
手法です。
単C仕入れ→自己発送
そのやり方は
単C仕入れ→送料差益
も
単C仕入れ→薄利
つまりこの手法、
薄利多売になりがちです。
これを打開するのは・・・。
利益をきちんとあげる
商材を選ぶこと。
これにつきます。
いや当然じゃん!
当たり前のこというな!
と思われるかもしれません。
そう
当たり前の事なんです。
今までの単C仕入れの
取捨選択条件が変わります。
否定する訳ではないですが
薄利多売に慣れてしまっている
本せどり。
惰性でやるのではなく
きちんと考えてリサーチを
するのが一番の打開策。
理想は・・・。
セラー全体でも販売価格の
値上げです。
しかし、それはほぼ
不可能です。
中には
これ、仕入れ価格
割ってない?
という価格で販売も
見受けられるほど。
なので、これは
期待できません。
販路変更と言っても
メルカリさん、
ヤフオクさん
では
Amazonさんの販売価格を
上回るのは至難の技。
※中にはヤフオクさんの
方が高いものもあります。
※しかし大半が
安いものばかり。
なので、仕入れの
取捨選択を変える。
というのが一番の
打開策。
という結論になります。
2025年4月15日より
手数料の値上げが
適用されるので・・・。
今のうちから仕入れ選定の
変更に慣れていきましょう。
本日はここまでになります。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
みなさんにとっていい一日になる事を
願っています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆原口のブログはこちらから。
https://www.taa-netbiz.com/
☆原口たーフェイスブックの友達申請はこちらから
https://www.facebook.com/taa.h1005
☆原口たー公式LINEはこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40ukd6574m
IDで検索する場合は
@ukd6574m
で検索をお願いいたします。
☆Twitterもはじめてみました。
日常やせどり、転売、アカウントについて
つぶやいています。
意外と人気です笑
フォローしてもらえたら嬉しいです。