おはようございます。
1月31日から申請開始になった
「事業復活支援金」
持続化給付金は申請を
していて給付。
一時支援金、月次支援金は
税理士さんの間違いで対象外。
と言われた方の事業復活支援金
申請のヘルプをしました。
本日は
事業復活支援金申請ヘルプ
について話を
していきます。
スクールについて興味のある方、
アカウント関連やAmazon規制など
の相談は
ブログ相談窓口
深夜と打ち合わせ以外なら
秒で返信がくるかもと評判の
公式LINEはこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40ukd6574m
IDで検索する場合は
@ukd6574m
で検索をお願いいたします。
一時支援金、月次支援金を一度も
申請していない人は
まずは
https://reception.ichijishienkin.go.jp/login
こちらを確認してください。
簡単に申請ができます。
初めて申請する人。
まずは自分の売上が30%~50%の
減少しているかを確認するために
準備するものは
まずは事業復活支援金のサイトに
仮登録をしてください。
仮登録したらあなたに
申請番号が割り振られます。
※事前確認で必要になります。
・確定申告書2018年~2020年の
どれか(全部でもいいです)
・それぞれの年の月の売上が
分かる売上台帳(自作)
それが確認できたら、
事前確認です。
事前確認とは・・・。
持続化給付金で詐欺が横行したので、
事前にちゃんと商売をしているか、
給付対象かを士業の方々が確認をします。
事前確認は士業の人が
認定資格を持っています。
士業とは・・・・。
・銀行
・税理士、会計士
・商工会議所
などの事を言います。
なので、自分の
・融資など受けている取引銀行
・お願いしている税理士さん
・加入している商工会議所
に事前確認をしてもらうだけ。
持っていくものは・・・。
・マイナンバーカードor免許証
・対象年の確定申告書
2018年、2019年、2020年
※全部でも良いですし、1年でも良いです
※売上が一番大きい年が良いです
・売上台帳
※その年の各月の売上を書いた資料
※エクセルや台帳製作ソフトで
自作します。
・誓約書、宣誓書
※事業復活支援金サイトから
ダウンロードします。
法人の場合はこれに
履歴全部証明書がプラスされます。
お世話になってる税理士さんがいて、
認定士業になっている場合・・・。
年の売上、月の売上などを
把握しているので、最短で10分、
長くても1時間程度で事前確認が
終わります。
※忙しさにもよって時間は変動します。
※確定申告時期はさけましょう。
※急いだほうが良いです。
・融資などを受けている取引銀行がない
・確定申告は自分でやっているので、
税理士さんや会計士さんとの
お付き合いがない
・商工会議所に加入していない。
という方は・・・。
上記の事業復活支援金サイトの
サポートから
事前確認の士業を紹介してください。
と電話してみてください。
すぐに紹介してくれます。
ヘルプをさせてもらった方は
確定申告をお願いしている
税理士さんが認定士業になって
いたので、1時間かからずに、
申請が可能になりました。
後はサイトにログインして
指示通りに進んでいくだけ。
そして・・・・。
個人事業主の方は
自作の売上台帳の
対象年の対象月の数字を
法人の場合は確定申告の
事業概況書裏に書かれている、
月ごとの売上を計算して、
入力していく。
そして、該当月の売上とそれを
証明する売上台帳を添付する。
自動計算で支給額が計算されて
表示されます。
申請ボタンを押して終了です。
難しい!と思うかもしれませんが
めちゃくちゃ簡単です。
きちんと商売をしていて、
支給要件になっているなら
絶対に申請をするべきです。
分からない人はサポートしますので、
原口に連絡をとってみてください。
お気軽にどうぞ。
本日はここまでになります。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
みなさんにとっていい一日に
なる事を願っています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆原口のブログはこちらから。
https://www.taa-netbiz.com/
☆原口たーフェイスブックの友達申請はこちらから
https://www.facebook.com/taa.h1005
☆原口たー公式LINEはこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40ukd6574m
IDで検索する場合は
@ukd6574m
で検索をお願いいたします。
☆Twitterもはじめてみました。
日常やせどり、転売、アカウントについて
つぶやいています。
意外と人気です笑
フォローしてもらえたら嬉しいです。