おはようございます。

 

 

天皇誕生日だった昨日。

 

 

過去にTwitterで

 

天皇はぴば♪

 

最近絡めてないけど
また遊びにいこうね

 

が話題になって数年。

 

 

原口が子供の頃は

 

天皇にからみにいく事も
なく、見ているだけ

 

という状況でしたが

 

変わったなぁ

 

としみじみ思う原口です。

 

 

 


みなさんの応援で成り立っています

 

 

 

本日は

 

 

ブックオフとオンライン

 

 

について話を
していきます。

 

 

 


 

 

スクールについて興味のある方、
アカウント関連やAmazon規制など
の相談は

 

ブログ相談窓口

お悩み相談窓口

 

Twitter

 

深夜と打ち合わせ以外なら
秒で返信がくるかもと評判の
公式LINEはこちらから

https://line.me/R/ti/p/%40ukd6574m

IDで検索する場合は

@ukd6574m

で検索をお願いいたします。

 

 

 

スクール生のサポートを
していて話したことです。

 

 

 

ブックオフ実店舗に
仕入れにいったが・・・。

 

 

 

ブックオフオンラインに
出品中

 

 

 

を見かけるけど、
ネットでもいけますか?

 

 

 

という内容です。

 

 

 

いや、いけると思います。

 

 

 

けど、優位性は圧倒的に
実店舗。

 

 

 

ブックオフオンラインに
出品されている商品は
数に限りがあります。

 

 

 

店舗にある商品全てを
出している訳じゃないです。

 

 

 

出品される商品には
それぞれに理由があります。

 

 

 

人気の商品だったり、
プレ値の商品だったり。

 

 

 

しかし取り合いです。

 

 

 

その数10,000件以下の
出品数です。

 

 

 

人気だけでプレ値に
なっていない商品も
多くあります。

 

 

 

実店舗なら

 

独自の割引

 

 

隠れたプレ値

 

 

人気商品

 

も在庫として

置かれています。

 

 

 

隙間時間にちょっと確認。

 

 

 

程度ならオンラインでも
いけると思います。

 

 

 

がっつり仕入れたいなら
圧倒的に実店舗。

 

 

 

都内の小型店にいくより
大型店にいった方が良い。

 

 

 

というのと同じ理由です。

 

 

 

もちろん小型店の強さも
あります。

 

 

 

しかし、大型店の方が
有利。

 

 

 

その理由は家賃や人件費

 

 

 

かかる経費を賄うために
在庫の

 

流動性

 

 

集約

 

は大型店が一番。

 

 

 

中型店でも同じことが
いえます。

 

 

 

ど平日の昼間に

 

 

 

買取のアナウンスが
頻繁に流れていたり

 

 

 

となると・・・。

 

 

 

買取が多いから
在庫補充が早い。

 

 

 

また暇な時間なのに
スタッフの数が多い。

 

 

 

となると・・・。

 

 

 

その人件費を支払える
だけの余力がある。

 

 

 

という事。

 

 

 

こういった理由から
オンラインより実店舗が
有利

 

 

 

という話をしました。

 

 

 

仕入れ場所には色々な
状況から判断できます。

 

 

 

思考をいれて仕入れ場所の
優位性を考えていきましょう。

 

 

 


今日の原口は何位?

 

 

 

本日はここまでになります。

 

 

 

最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。

 

 

 

みなさんにとっていい一日に
なる事を願っています。

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

☆原口のブログはこちらから。

https://www.taa-netbiz.com/

 

☆原口たーフェイスブックの友達申請はこちらから

https://www.facebook.com/taa.h1005

 

☆原口たー公式LINEはこちらから

https://line.me/R/ti/p/%40ukd6574m

IDで検索する場合は

@ukd6574m

で検索をお願いいたします。

 

☆Twitterもはじめてみました。
日常やせどり、転売、アカウントについて
つぶやいています。
意外と人気です笑

フォローしてもらえたら嬉しいです。